びびなび : 我孫子 : (日本)
我孫子
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
我孫子
2025年(令和7年) 8月16日土曜日 AM 01時43分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
第3次心も身体も健康プランからみる歯と口腔の健康<保健センターだより6月発行No.1(1/2)>
市では令和7年度より「第3次心も身体も健康プラン」が始まりました。
プランには「健康チェック」「たばこ」「アルコール」「栄養・食生活、食育」など様々な施策について書かれています。今回は「歯と口腔」についてお伝えします。
国では、80歳で20本の歯を残す「8020運動」を推奨しています。令和5年度の市のアンケート調査では8020達成率は52.1%となっており、まだ半数の方が8020を達成できていない状況です。市では、60歳代から歯の本数が減少していく傾向があることから、まずは、60歳で24本の歯を残すことを目標とする、「6024運動」を進めていきます。
その他の課題として「デンタルフロスや歯間ブラシなどを使っている割合が約半数であること」「定期的な歯科健診を受けている割合が約35%であること」「進行した歯周病を有する割合が、どの年代でも40%以上いること」「むし歯や歯周病等の口の中の病気が全身疾患に影響を及ぼすと思う割合が低いこと」などがあります。
市では、課題解決に向けて、むし歯・歯周病の予防や早期発見・治療、フッ素の利用、口腔機能の維持向上などについて情報周知を行っていきます。
(問)健康づくり支援課 04-7185-1126 ※このメールは送信専用です。返信はお受けすることができませんので、ご了承ください。ご相談等ありましたらお気軽にお電話ください。
[登録者]
我孫子市
[言語]
日本語
[エリア]
我孫子市
登録日 :
2025/06/05
掲載日 :
2025/06/05
変更日 :
2025/06/05
総閲覧数 :
67 人
Web Access No.
2821787
Tweet
前へ
次へ
プランには「健康チェック」「たばこ」「アルコール」「栄養・食生活、食育」など様々な施策について書かれています。今回は「歯と口腔」についてお伝えします。
国では、80歳で20本の歯を残す「8020運動」を推奨しています。令和5年度の市のアンケート調査では8020達成率は52.1%となっており、まだ半数の方が8020を達成できていない状況です。市では、60歳代から歯の本数が減少していく傾向があることから、まずは、60歳で24本の歯を残すことを目標とする、「6024運動」を進めていきます。
その他の課題として「デンタルフロスや歯間ブラシなどを使っている割合が約半数であること」「定期的な歯科健診を受けている割合が約35%であること」「進行した歯周病を有する割合が、どの年代でも40%以上いること」「むし歯や歯周病等の口の中の病気が全身疾患に影響を及ぼすと思う割合が低いこと」などがあります。
市では、課題解決に向けて、むし歯・歯周病の予防や早期発見・治療、フッ素の利用、口腔機能の維持向上などについて情報周知を行っていきます。
(問)健康づくり支援課 04-7185-1126 ※このメールは送信専用です。返信はお受けすることができませんので、ご了承ください。ご相談等ありましたらお気軽にお電話ください。