最新から全表示

  • お知らせ
    2025年05月01日(木)

    令和7年度上期 創業スクール

    〜我孫子市企業立地推進課からのお知らせ〜

    千葉県信用保証協会の創業スクールが開催されます。受講すると、法人設立時の登録免許税の軽減や、創業関連保証の拡充、市の創業支援補助金の補助対象資格など、様々な創業支援のメリットが受けられます。(市の特定創業支援等事業)
    ※メリットを受けるには創業スクール修了後、別日のフォローアップ面談が必須になりま...

  • お知らせ
    2025年05月01日(木)

    毎日か・ん・た・ん ロコモ予防!<保健センターだより5月発行No.1(2/2)>

    【ロコトレにプラス ふくらはぎの筋肉をつける「ヒールレイズ」】
    1.両脚で立った状態で踵をあげる
    2.ゆっくり踵を降ろす
    回数の目安:10〜20回(出来る範囲)×2〜3セット
    ※バランスを崩しそうな場合は、壁や机に手をついて行いましょう。

    【ロコトレにプラス 下肢の柔軟性・バランス能力・筋力をつける「フロントランジ」】<...

  • お知らせ
    2025年05月08日(木)

    動画やアプリ等を活用して健康づくり!! <保健センターだより5月発行No.2(1/2)>

    【動画やアプリ等を活用して健康づくり!!】
    市では、気軽に健康の情報を受けとったり、健康づくりに取り組めるよう、
    「保健センターだより」
    https://www.city.abiko.chiba.jp/kenko/kenkou/hoken_center/kyoshitsu/hokencenterdayori.html
    「健康づくり動画...

  • お知らせ
    2025年05月08日(木)

    6024(ロクマル・ニイヨン)運動普及標語を募集<保健センターだより5月発行No.2(2/2)>

    市では、国が掲げる8020(ハチマル・ニイマル)運動より1歩すすんで、若い世代から歯と口腔の健康を維持し、高齢になっても自分の歯でおいしく食事をとり、心身の健康を保てるよう、60歳で自分の歯を24本以上保つことを目標に、6024運動をすすめています。
    歯の健康法やむし歯・歯周病にかからない大切さを多くの方が知る機会とするため、標語を募集します。
    ...

  • お知らせ
    2025年05月12日(月)

    行方不明者捜索

    こちらは、防災あびこです。

    市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。 

    本日、 午後4時頃から、市内台田で83歳の女性が、行方不明になっています。特徴は、身長150センチくらいで、体格は中肉、髪は茶色で短髪、服装は、水色のセーターにダークグレー色のズボンで、黒色のスニーカーを履いています。...

  • お知らせ
    2025年05月13日(火)

    行方不明者保護

    こちらは、防災あびこです。

    昨日、情報提供のご協力をお願いいたしました、行方がわからなくなっていた方は、昨日、午後6時55分頃、無事保護されました。
    ご協力ありがとうございました。

    以上、防災あびこでした。

    令和7年5月13日 9:30放送

  • お知らせ
    2025年05月19日(月)

    令和7年6月6日開催 創業セミナー

    我孫子市企業立地推進課からのお知らせ

    千葉県信用保証協会が、「創業セミナー」を開催します。内容は下記の通りです。ご希望の方は、どうぞご活用ください。 
    ●開催日時  令和7年6月6日(金)13:30〜16:00
    ●申込期間  令和7年6月3日(火)正午まで   
    ●会場  千葉大学IMO棟1(1階イベントルーム)
    ●費用...

  • お知らせ
    2025年05月19日(月)

    チャレンジ企業支援センター(相談窓口)のご案内

    我孫子市企業立地推進課からのお知らせ

    千葉県産業振興センターの“チャレンジ企業支援センター”では、千葉県内の創業者や中小・小規模企業者等が抱える経営・技術・IT・金融・事業承継等の課題について、解決に向けたアドバイス等をワンストップで提供しています。内容は下記の通りです。ご希望の方は、どうぞご活用ください。 

    【チャレンジ企業支援...

  • お知らせ
    2025年05月28日(水)

    「海外の旅行予約サイト活用セミナー」の開催について

    平素は商業観光振興にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

    〜以下は千葉県観光政策課からのお知らせです〜

    この度、外国人観光客の県内取込み拡大に向けた取組みとして、
    「外国人観光客が利用する旅行予約サイト(OTA)活用セミナー」を
    6月下旬から7月上旬にかけて、以下のとおり開催します。

    ■ 【宿泊事...

  • お知らせ
    2025年06月05日(木)

    第3次心も身体も健康プランからみる歯と口腔の健康<保健センターだより6月発行No.1(1/2)>

    市では令和7年度より「第3次心も身体も健康プラン」が始まりました。
    プランには「健康チェック」「たばこ」「アルコール」「栄養・食生活、食育」など様々な施策について書かれています。今回は「歯と口腔」についてお伝えします。

    国では、80歳で20本の歯を残す「8020運動」を推奨しています。令和5年度の市のアンケート調査では8020達成率は52...

  • お知らせ
    2025年06月05日(木)

    歯と口の健康週間について<保健センターだより6月発行No.1(2/2)>

    【6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です!】 
    歯と口の健康週間は、歯と口の健康に関する正しい知識の普及啓発や、歯科疾患の予防に関する適切な習慣、早期発見・早期治療を行うことにより歯の寿命をのばし、全身の健康を保持増進することを目的としています。この機会に、ご自身の歯と口の健康について考え、行動してみませんか?

    ●歯科疾患の早期発見の...

  • お知らせ
    2025年06月12日(木)

    毎年6月は「食育月間」です<保健センターだより6月発行No.2>

    【毎年6月は「食育月間」です】
    食育とは、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実現することができる人間を育てることです。

    食育月間では、我孫子市などの地方公共団体、国、関係団体などが協力して、食育推進運動を重点的かつ効果的に実施...

  • お知らせ
    2025年06月17日(火)

    わくわくWORKフェスティバル出店者募集のお知らせ

    〜我孫子市企業立地推進課からのお知らせ〜

    わくわくWORKフェスティバル(我孫子市後援)は、子供から大人まで、モノ作りやその他多岐にわたる体験と交流ができるイベントです。今回はその出店者を募集します。
    これから創業する方もチャレンジ可能です。

    ●開催日時  令和7年11月9日(日)10:00〜15:00 雨天中止
    ●申...

  • お知らせ
    2025年06月18日(水)

    令和7年度「千葉ものづくり認定製品」の公募について

    平素は商業観光振興にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。

    〜以下は千葉県商工労働部からのお知らせです〜

    県では、中小企業が開発・製造する優れた製品や独創的な製品を「千葉ものづくり認定製品」として認定し、広く情報発信するとともに、製品の販路開拓を支援しています。     この度、令和7年度の「千葉ものづくり認定製品」の公募を...

  • お知らせ
    2025年06月20日(金)

    我孫子の売れる逸品育成プロジェクト

    〜我孫子市企業立地推進課からのお知らせ〜

     我孫子市商工会が、自社の商品やサービスの「強み」や「魅力」を言語化・可視化し、ファンづくりや販路拡大に繋げる実践的プロジェクトを開催します。全4回の講座と個別指導で、あなたの商品を“我孫子の逸品”として育ててみませんか。将来的には、ふるさと納税の返礼品や観光商品として選ばれることも視野に入れながら、価...

  • お知らせ
    2025年06月23日(月)

    行方不明者捜索

    こちらは、防災あびこです。

    市役所から、行方の分からなくなった方の、情報の提供について、ご協力をお願いします。 

    昨日、 午後3時頃から、市内台田で77歳の男性が行方不明になっています。特徴は、身長169センチくらいで、体格はやせ型、髪は白髪の短髪です。服装は、紺色のジャケットで、白色のワイシャツ、紺色のズボン、黒色のスニーカーを...

  • お知らせ
    2025年07月03日(木)

    熱中症対策〜暑さに負けない身体づくり<保健センターだより7月発行No.1>

    熱中症は、気温や湿度が高い環境下で、体内の水分や塩分のバランスがくずれ、体温の調整がうまく働かなくなる等で起こります。初期の症状はめまい・立ちくらみ・汗が止まらない等です。屋外だけでなく、室内でも多く発生し、場合によっては死に至ることもあります。
    熱中症について正しい知識を身につけ、適切な予防行動をとることで、熱中症を防ぎましょう。

    【エ...

  • お知らせ
    2025年07月09日(水)

    熱中症警戒アラート

    こちらは、防災あびこです。

    我孫子市手賀沼課から、お知らせいたします。
    本日、熱中症警戒アラートが発表されています。
    熱中症になる危険性が非常に高いため、不要不急の外出を避け、涼しい環境でお過ごしください。
    また、水分や塩分の補給を心がけてください。

    以上、防災あびこでした。

    令和7年7月9日 10...

  • お知らせ
    2025年07月10日(木)

    熱中症警戒アラート

    こちらは、防災あびこです。

    我孫子市手賀沼課から、お知らせいたします。
    本日、熱中症警戒アラートが発表されています。
    熱中症になる危険性が非常に高いため、不要不急の外出を避け、涼しい環境でお過ごしください。
    また、水分や塩分の補給を心がけてください。

    以上、防災あびこでした。

    令和7年7月10日 1...

  • お知らせ
    2025年07月10日(木)

    熱中症対策<保健センターだより7月発行No.2>

    【生活の中でできる熱中症対策】 
    (1)暑さを避ける
    ・行動:天気予報を確認し、暑い日は無理しない。適宜休憩する。
    ・住まい:エアコンや扇風機、すだれなどを活用する。
    ・衣服:麻や綿など通気性のよい衣類を選ぶ。日傘、帽子を使う。
    (2)こまめに水分を補給する
    ・のどが渇く前に、1日あたり1.2リットルを目安に。
    ・大...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。